営業車での移動などが多いと、車内でPCを使うことも多くなると思います。
お昼も営業車、下手すると寝ることも、寝食をともにする営業者の中でPC仕事ができれば、かなり快適になるとは思いませんか?
帰宅できるのが一番ですが、そんな暇が無い!!という社畜の友にオススメしたいアイテムがあります。
車のシガーソケットに刺す、DC-ACインバーターです。
SANWA SUPPLY CAR-DAV120W カーインバーター
最大120Wまでの機器が扱えますので、ノートPCであれば通常に動作できると思われます。(ノートPCの標準消費電力は60Wくらい)
ACアダプタと、USBポートがあるので、スマホの充電などにも使えます。
入力電圧不足になると出力しなくなる、安心機能つき。
冷却ファンがうるさいという欠点があります。
セルスター(CELLSTAR) パワーインバーターミニ HG-150
最150Wまでの機器が扱えます。(定格120W)
冷却ファンが付いてないので静穏性があります。
大橋産業 3WAYインバーター
瞬間最大出力240W、コンセント穴が2つ+USB1つがあります。
保護回路も7種類ある安心仕様です。
上記3点以外にも色々ございます、まずノートPCの電源をこの商品で確保しましょう。
つぎに、PCを快適に操作するスペースが欲しいところです。
車用ハンドテーブル等の商品を購入する。
やはりガッチリとしたテーブルでやってこそのノートPCなので、ハンドル部分や、助手席、後部座席で取り付けができるテーブルを設置するのがオススメです。
ノートパソコンと自分の腕の加重に耐えられるしっかりしたものを購入しましょう。
ポケットWiFiルーター、またはWiFiテザリング対応機種のスマートフォンなど
これが無ければ、インターネットができません、Wi-Fi対応の店舗の近くで電波を拾うなどという手法は流石にオススメできません。ポケットWiFi比較最新のサイトでおすすめされているルーターを使えば車の中や移動中でもパソコンをインターネットに接続できます。たまにしか使わないならワイモバイルでもいいですが、毎日使うならWiMAXにしたほうがいいです。
電源、電波、テーブルがそろえば快適な車内生活が送れるようになります、急ぎの資料を車内で作成することも可能です。
あとはノートPCもなるべく動作も重量も軽いものを購入してあれば最高です。
ノートPCは大きなものより、小さなものがオススメです、他の製品を揃える際にどうせならオフィスも使えるタブレットPCでも購入してみてはいかがでしょうか?
Surface Pro 3 をはじめとして、最近ではノートPC代わりになるタブレットPCも増えてきております。
是非、快適な車内生活を送るにあたって各機器を揃えてみることをオススメいたします。
手の空いた時間を有効活用して、仕事を終えて、余暇を過ごせるようにしましょう!!